chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

クライミング研究所第18段『末端からの連動』小指と薬指を握る事で指を対立させる末端の連動・クライミングや空手の強い握りを考察致します。

今回のテーマは 末端からの連動 力の伝達について身体の使い方は 様々ではありますが 武術は足から力を伝えると言われ クライミングでは指からホールドを握り込むので 重心を上げた方が有利な場合もあり 手からの連動も大切です。 逆に同じクライミングでも …

身体の使い方シリーズ191『肘を下げるには鎖骨を下げる』肘を使うために鎖骨を意識します。巻き肩予防や呼吸を深くしたり・突きを重く・広背筋を効かせる・等6つのメリットで考察致します。一般の方はもとよりクライマー・武術家の方々にもオススメです‼︎

今回のテーマは 肘を下げるには鎖骨を下げる 私の身体の使い方で左の肘が上がりやすく 前腕が回内する傾向がありその上で脇が開きます。 それを修正する意味で肘を意識したり 腹斜筋を効かせたりしていましたが 結果的に肩甲骨が下制で良いと気付きました。 …

クライミング研究所第17段『首を傾ける』ビーストメーカーを使い身体のバランスを整える。ポイントは首に注目します

今回のテーマは 首を傾ける ビーストメーカーのトレーニングで 手と手の距離が近い状態での 首のポジションが大切だと気付きました。 皆様もビーストメーカーにぶら下がる時に 頭の位置を意識された事は御座いますか? その理由は 頭が傾くと当然ですが首が…

クライミング研究所第16段『臀筋を効かせる』クロスモーションエクササイズで弱い広背筋を鍛えましょう‼︎クライマーの背中の強化・武術家・一般の方々にもオススメです。

今回のテーマは 臀筋を効かせる 皆様は、身体のバランスで 臀筋と広背筋の繋がりがあるのはご存知ですか? 対角線の関連があり 左の臀筋は右の広背筋 右の臀筋は左の広背筋が繋ます。 私は左の広背筋が引き難い状態を 臀筋を使う事で解決を計りました。 今回…

身体の使い方シリーズ193『体幹トレーニング』腰痛予防や体幹の安定性向上・スポーツのパフォーマンスアップに低負荷で十分効果が出ますのでオススメです‼︎

今回のテーマは 体幹トレーニング 体幹トレは スポーツやリハビリの分野でも重要と よく言われていて 腰痛予防にも大切と言われています。 今回は身体のバランスを整える意味でも 体幹トレを考察致します。 先ず私の身体を例に上げると 空手の稽古の習慣から…

身体の作り方シリーズ192『肩の高さを揃える』体幹筋を意識させながら片足支持の安定感を増す方法になり体幹筋のリハビリ・高齢者の歩行の強化・アスリートのバランスアップにオススメです‼︎

今回のテーマは 肩の高さを揃える 肩の高さを変えずに揃える事でのメリットを ご紹介致します。 前回お伝えしました 座位で横に手を伸ばすTRTがありますが こちらも肩の高さを変えずに重心を横に移動する事で重心移動側は坐骨に体重が乗り反対側の体幹は 脊…

身体の使い方シリーズ191『TRTにおける体幹筋の考察とナイファンチについて』臀筋と体幹筋の意識と左右の重心移動を学ぶ内容です。軸足の支持を見直しましょう‼︎

今回のテーマは TRTにおける体幹筋の考察とナイファンチについて 前回の投稿で体幹の腹斜筋を取り上げて 一般の方々の身体の側方移動についてお話しました。 其方をもう少し深掘り致します。 TRTはTrunk Righting Testと言い 重心移動のテストと 体幹を強化…

身体の使い方シリーズ190『腹斜筋を締める』回旋筋を意識して半身の体幹安定性と身体の捻れを調整する武術家・クライマー・一般の方々にもオススメです‼︎

今回のテーマは 身体の脇のライン腹斜筋を締める 前回の正中線から回旋で捩れを揃える方法続編です。 空手の構え半身を考察しながら クライミングや一般の方々にも お役に立てる様にお伝えします。 腹斜筋は 身体の外側に外腹斜筋があり内側には内腹斜筋が …

身体の使い方シリーズ189身体の回旋で体癖がある方にオススメです‼︎水平面を意識して調整します。空手家・武術家・左右非対称でスポーツを行う方々にお届け出来ればと思います。

今回のテーマは 身体を回旋にする 私のBlogを見て頂いている方はご存知かと思いますが 身体の癖等から対処法を様々解説しております。 以前に クライミング研究所14段で解説致しました 武術バージョンとなります。 ご興味がおありでしたら過去のBlogもご覧下…

クライミング研究所15段『上腕骨を外旋させる』広背筋使用においての考察、脇を締める感覚を養う参考になりましたら幸いです‼︎背中を使って脇を締めましょう!

今回のテーマは 上腕骨を外旋させる 脇を締める意識に上腕骨を外旋させる事が 使える事に気付きました。 肩を下げたり脇を締める動作は ざっくり言うと身体の後ろ側の筋肉を使います。 脇が開いたり肩が上がった方が身体の側方や 前方での操作は行いやすいか…

クライミング研究所14段『体幹を意識する』ビーストメーカーでボディの使い方を指トレや登りに反映させましょう‼︎身体の回旋傾向がおありの方々にもオススメです!

今回のテーマは 体幹を意識する。 ビーストメーカーを行なって 気付いた所がありました。 体幹を抜かない所です。 私の場合は左の体幹が抜けやすいので ぶら下がる前に意識して体幹をセットしてから ぶら下がる様にしています。 もし体幹をセットしないでぶ…

身体の使い方シリーズその187『片足立ちになった時の股関節』武術家の蹴りの軸足・クライマーの蹴り足・一般の方々の歩行の安定性獲得にオススメです‼︎

今回のテーマは 片足立ちになった時の股関節 踵から股関節を繋げる事で 安定感を改めて実感しました。 私は今迄は左の股関節のポジションについて 色々と考察していましたが 新しい回答が生まれました。 皆様も片足立ちなる場面は多々あると思います 歩いて…

クライミング研究所13段『肩を下げる』クライマーで引き付けに悩む方の参考と武術家の沈肩の見直しになりましたら幸いです‼︎

今回のテーマは 肩を下げる クライマーで引き付けの強化を 考えていらっしゃる方々と 武術家の沈肩の見直しを計る方々の 一助になるかもしれません。 私はクライミングで左の引き付けが弱い事を 以前からの改善点でした。 武術では 沈肩と言って肩を下げる武…

身体の使い方シリーズ186『坐骨を入れる』座り方の解説書、坐骨を中心に骨盤と腰椎の動きを考察。座り姿勢が長い方座位で腰痛の方々にオススメです‼︎立位も大切ですが座位も大切です‼︎

今回のテーマは 坐骨を入れる 立ち方の解説は多いと思いますが 座り方の解説はあまり多くないので 今回はその辺りを行いたいと思います。 立ち方もそうですが座り方も様々で 正しい座り方の定義はその時により 色々だと思いますが 座り方が立ち方にも反映さ…

身体の使い方シリーズその185『撞木の様に突く』脱力でも無く反発力でも無い新しい突き方をご紹介致します‼︎

今回のテーマは突き 撞木の様に突く 突きについて新しい感覚が生まれました。 突きには色々な打ち方があります。 反発力を最大限にしてパワーを使う打ち方 反発力を最小限にして脱力する打ち方 何方も今までは稽古しながら工夫して打ち方を 磨いて来ました。…

クライミング研究所12段『引き手』弱い手⁈と強い手⁈体幹筋をもとに考察致します。何方も均等に強くしましょう‼︎

今回のテーマは クライミングの引き手 クライミングではホールドを引き付ける『引き手』と ホールドを取りに行く『出し手』⁈があります。 引き手には強い方と弱い方がある場合が多いので 其方を考察して参りたいと思います。 クライミングでは 右出し左引き…

クライミング研究所第11段指の握り方『カチ派オープン派』を肩甲骨の内転と外転で考察致します。力の発生のベクトルを理解して頂きましたら幸いです‼︎

今回のテーマは クライミングにおける指の握り方が続きますが クライマーには外せない話題に上がる カチ派 オープン派 がありますが 其方をを肩甲骨の内転 外転で考察致します。 肩甲骨の内転と外転とは⁈ 肩甲骨と肩甲骨が脊柱に対して内側に近づくのが内転 …

クライミング研究所第10段クライミングにおける指の持ち加減『人差し指派か⁈小指派か⁈』前腕の回内回外・肩甲骨上方回旋・下方回旋で考察‼︎物を摘む持ち方か?握る持ち方か?の違いで分けてみました。

今回のテーマは クライミングにおける指の持ち加減 人差し指派か?小指派か? クライマーの方で人差し指から握り込み 小指を外した方がホールドを持てる方と 小指と薬指の握りがかなり重要と 仰る方がいらっしゃります。 その指の握り込みの違いを 私なりに考…

クライミング研究所第9段『肩を入れる』痛みや機能障害のある方にも必見です!肩甲骨の上方回旋をもとに様々なタイプを考察致します。

今回のテーマは 肩を入れる動作 クライミングで肩を入れる等と言いますが どの様な動作でしょうか⁈ 私は肩甲骨が胸郭に乗るポジションだと 認識しております。 肩甲骨は鎖骨で体幹に接続され 胸郭に乗ってその上を滑走しています。 その肩甲骨の胸郭に乗るポ…

クライミング研究所第8段『足で上げるか⁈』『肩甲骨の引き下げで上げるか⁈』身体の上げ方を肩甲骨を下げる事で解説致します‼︎

今回のテーマは身体を 足で上げるか? 肩甲骨の引き下げで上げるか? クライミングにおける身体の上げ方を考察します。 皆様は身体の上げ方をどうされて いらっしゃいますか⁈ 私は身体の重心を落としてホールドに ぶら下がった状態から握り そこから足で身体…

身体の使い方シリーズその185『骨盤の軸を右に移す』正中線の軸を解剖学的な矢状面で捉える身体の軸を合わせる事に最適です‼︎

今回のテーマは 骨盤の軸を右に移す 正中線の軸、解剖学的には 矢状面のラインを揃えます。 身体を前額面と矢状面を合わせて立った時に 大抵の方はラインが揃っていない事が 多々あります。 其方を揃える方法を一緒に考えましょう。 私の場合は前額面上では…

思考法シリーズその1『考える楽しみ』と『考え無い楽しみ』についてトレーニングを行う際のヒントになりましたら幸いです。刺激の最適化について考察致します。

今回のテーマは トレーニングの最適化について 考える楽しみと 考え無い楽しみに 皆様はトレーニングを行う時はどの様に考えて されていらっしゃいますか? 私は色々と考察しながらトレーニングを行うのも 楽しいですし トレーニングに没頭して何も考え無い…

身体の使い方シリーズその184『良い感覚を得る』運動を行うために良い感覚を利用してパフォーマンスを上げましょう‼︎

今回のテーマは 良い感覚を得る 身体を動かしていて自分にとって 理想的な動きが出来る時があります。 皆様も体験された事はあると思いますが その時の身体の感覚を 良い感覚を得ると唱えています。 クライミングでは身体がフワッと上がり ムーブが起こせた…

身体の使い方シリーズその183『身体の癖』武術経験からの体癖がクライミングに影響⁈自身の体癖から修正方法を考察します!!

今回のテーマは 身体の癖 私の身体の癖のお話しで恐縮ですが その事から気付いた事をお伝えしたいと思います。 空手には構えがありますが私は 左効きのサウスポースタイルで 右手が前、左手が後ろの左回旋の半身となります。 左側はタメが効いていてパワーが…

身体の使い方シリーズ182『体幹筋にスイッチが入る時』トレーニングにおけるピークの目安として体幹筋をターゲットに捉えました。皆様のパフォーマンスアップに繋がりましたら幸いです‼︎

今回のテーマは 体幹筋にスイッチが入る時 皆様はトレーニングの中でピークを どの様にもっていかれますか? 私の言うピークとは トレーニングの中で身体があたたまってきて 良い動きが出来る状態にあたります。 そのピークの状態として私の場合は クライミ…

身体の使い方シリーズその181『骨盤後傾腰椎後弯のメリット』前方移動や武術の突き・スクワットジャンプ等で腰椎前弯骨盤前傾と腰椎後弯骨盤後傾を比較します。双方のメリットを踏まえて考察致します。

骨盤後傾腰椎後弯のメリット 武術の稽古をしていて気付いた事があり その事からの気付きをお話し致します。 腹圧をかける事に集中していると 腰椎が前弯気味になる事がありました。 何故気付いたかと申しますと 前進して行く動きに合わせて技を出していると …

クライミング研究所第7段『前腕を鍛える』ダンベルリストカールとダンベルリバースカールで前腕伸筋と屈筋・腕橈骨筋を鍛えて保持力を上げましょう‼︎

今回のテーマは 前腕を鍛える リストカールで気付いた事 クライマーの皆様は 指のトレーニングはされていると思いますが 前腕のトレーニングはされていらっしゃいますか? その前腕のトレーニングで 一般的なのがダンベルを持って ダンベルリストカールがあり…

身体の使い方シリーズその180『腹圧』空手の腹打ち・鼠蹊部を開く・踵を大地に置くを交えて腹部の安定方法を模索します。体幹の安定を求めたい方々にオススメです‼︎

今回のテーマは 『腹圧』 3つのポイントをもとに考察致します。 空手の腹打ちの様に腹部を突き出す。 以前に上げた胸含張背の続編になります。 怒責は減りましたがお腹の真ん中の圧不足を感じで身体を作っていると昔に空手の腹打ちの時に作った 身体が使え…

クライミング研究所第6段『クライミングの引き付け』について3段階のパターンで考察致します。貴方はどの引き付けパターンが苦手でしょうか⁈見極めつつ強くなりましょう‼︎

今回のテーマは クライミングの引き付けについて。 私のクライミングについて弱点を発見しましたので改善点を踏まえて考察したいと思います。 先ずクライミングではホールドを持つそして 引くと言う行為でムーブを起こして行きます。 私の場合はスタティック…

身体の使い方179『含胸張背』腹圧をかける意味での再確認を致します。空手の型や健康法、腰痛予防にもオススメです‼︎

今回のテーマは 含胸抜背 私のBlogでは何度も登場しますが 最近では含胸張背の有効性を改めて 理解して来ましたので少しお話し出来ればと 思います。 (以前書いた含胸張背のBlogです) https://chiryouin111.hatenablog.com/entry/2016/09/18/002702 私は空手…