chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

クライミング研究所第11段指の握り方『カチ派オープン派』を肩甲骨の内転と外転で考察致します。力の発生のベクトルを理解して頂きましたら幸いです‼︎

今回のテーマは

ライミングにおける指の握り方が続きますが

クライマーには外せない話題に上がる

カチ派 オープン派

がありますが

其方をを肩甲骨の内転 外転で考察致します。

 

肩甲骨の内転と外転とは⁈

肩甲骨と肩甲骨が脊柱に対して内側に近づくのが内転

肩甲骨と肩甲骨が脊柱に対して外側に離れるのが外転

です。

 

カチ派は

肩甲骨内転

オープン派は

肩甲骨外転

になります。

 

f:id:chiryouin111:20230904220650j:image

カチ派は肩甲骨を背中側で寄せて壁に入る動きが

得意で

 

オープン派は肩甲骨を開き背中で挟む動きが

得意です。

 

肩甲骨の動きで内転は肩甲骨同士が

寄る動きになり身体の横に手が来ます。

そうすると平面での身体の使い方を中心に

身体を締める動作を行なって頂くと

指を開いて身体を締める場合と

指を閉めて身体を締めた場合では

明らかに力の入り具合が違います。

 

逆に

肩甲骨の動きで外転は肩甲骨同士が

離れる動作となり

身体の前での使い方に的しています。

身体の前でホールドを抑える時は

やや立体的な動きになり横から抑えるや

抱き付く様な動作となり

皆様もやって頂ければお分かりになると

思いますが手を閉じて抑えるより

開いた方が抑えやすいです。

 

そして

カチ派は肩甲骨を内転させる動作で分かりますが

関節を畳む動作が得意で関節の締まる肢位で

力を発揮します

それ故に指も握る事で保持力が上がります。

 

オープン派は肩甲骨を外転させる事で分かりますが

身体を伸ばして抑える動作の方が力を発揮します

それ故指を伸ばす事で保持力が上がります。

 

両者の違いを肩甲骨の動きから考察して

関節の閉まる開くで力の発揮を解説しました。

 

何方かと言えばカチ派は自分に向かって引く動き

内側のベクトル

オープン派は自分から外側に向かって抑える動き

外側のベクトル

かと考えました。

 

また新たな発見が御座いましたら

お伝えしたいと思います。

 

如何ですか?

カチ派は肩甲骨の内転

オープン派は肩甲骨の外転

 

詳しい肩甲骨の動きや肩甲骨周りの治療が必要な方々はお気軽に治療院までお問い合わせ下さい。

 

『棘下筋運動が肩関節水平外転時の肩甲骨内転角度に及ぼす影響』

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2013/0/2013_0174/_article/-char/ja/

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

https://kazu-1414.com