chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

クライミング研究所12段『引き手』弱い手⁈と強い手⁈体幹筋をもとに考察致します。何方も均等に強くしましょう‼︎

今回のテーマは

ライミングの引き手

ライミングではホールドを引き付ける『引き手』と

ホールドを取りに行く『出し手』⁈があります。

 

引き手には強い方と弱い方がある場合が多いので

其方を考察して参りたいと思います。

 

ライミングでは

右出し左引き付けや

左出し右引き付け

など左右の手を伸ばす方と

縮める方に分けて使います。

ランジの様に両手で引いて

両手で止める動きもありますが

今回は其方は割愛させて頂きます。

 

ライミングの引き手が強い方と弱い方が

あるのはどの様な理由から来るのでしょうか?

 

原因の中には指の強さや腕の強さ

そして背中の強さ等も考えられますが

今回は体幹の力について取り上げて

参りたいと思います。

 

例えば

上げた指・腕・背中の強さが左右同じ位で

引き手の強弱が生まれる時は

体幹を意識されて下さい。

 

体幹の強さは人により左右同じ位の方や

左が強い・右が強いの方がいらっしゃります。

 

ちなみに私は左引き手・右出し手が得意で

左の体幹の方が強いです。

 

これは空手の選手の頃に練習で

サウスポーに構えて動いていました。

 

その関係から体幹が左は後ろ右は前に構えるので

後ろにある左の体幹がリードして左手が引きやすく

前にある右の体幹がリードして右手が

出しやすい状態です。

 

よくありますのは

股関節のリハビリで左右の足の何方かが

出難い時は上げた足を押さえた時に反対側の体幹

周り上がってしまう事があります。

 

これと同じでクライミングの場合は

壁に対して手で引く事で身体が近づいたり

上がったりします。

この動きに対しての支点となる

今回のテーマである体幹です。

 

体幹の位置が左右で違ったり(前後にズレている)

手を引いた時に身体が前に動いてしまう状態だと

体幹の支点が固定されないので

壁側に身体を寄せ難くなり引き手が弱くなります。

f:id:chiryouin111:20230905165805j:image

体幹の位置を確認するには

体幹トレでお馴染みのプランクや懸垂で

骨盤の位置が並行になっているか⁈

を確認して下さい。

 

もし左右で位置がズレていたら

骨盤のポジションを揃える所から始めて下さい。

f:id:chiryouin111:20230905165809j:image

骨盤の位置が揃えてられる様になりましたら

引き付けの際に骨盤の位置が前にスライドしない様に意識すれる事をオススメ致します。

(キョンムーブや身体を回転するムーブは除きます)

 

如何ですか?

ライミングの引き手について

詳しい体幹の関係や骨盤周りの治療が必要な方々は

お気軽に治療院までお問い合わせ下さい。

 

体幹理学療法

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptcse/20/1/20_7/_pdf

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

https://kazu-1414.com