今回のテーマは
肩を下げる
クライマーで引き付けの強化を
考えていらっしゃる方々と
武術家の沈肩の見直しを計る方々の
一助になるかもしれません。
私はクライミングで左の引き付けが弱い事を
以前からの改善点でした。
武術では
沈肩と言って肩を下げる武術的技法があり
出来ていると思っていましたが
脊柱を真っ直ぐにした状態では
出来ていませんでした。
何方も再認識で改善が望めますので
皆様にも取り入れて頂くメリットがあると思います。
私は
今迄はサウスポーの構えで正面から見ると
頚椎が右に倒した状態で左肩が上がるのを
抑える沈肩でした。
これを背骨を真っ直ぐにした状態ですと
頚椎を左に倒す事で自然に左肩に沈肩になります。
これは首のストレッチを入念にした際に
気付きましたが首から肩甲間部と頭の位置を
真っ直ぐにする事で自然と左肩が沈肩出来ました。
では皆様も一緒に実験しましょう。
先ず椅子に座って頂き頭と顎の位置を
真っ直ぐ保って下さい。
そこから何方でも良いのですが
右や左に頭を倒して下さい。
ここで気を付けるのがなるべく
頚椎の回旋を加えずに横に倒して下さい。
厳密には回旋は加わるのですが
意識的な回旋は加えずに頚椎の側屈を行います。
では、説明はここまででやってみましょう。
最初に頭を右側に倒して下さい。
そうすると身体の重心が右に移り脊柱が
左に湾曲する事が分かります。
次は左に頭を倒すと逆の事が起こります。
おそらく、倒しやすい方とそうで無い方があり
個人の身体の癖が現れます。
ちなみに私は右の方が倒しやすく
脊柱が左に湾曲した形で肩を下げていたので
厳密な左肩の沈肩では無かったと言う事です。
私の様に日常の動作や登り空手の構え等
脊柱の湾曲や頚椎の側屈をした方が
動作にメリットがある事もありますが
その姿勢がもたらす弊害もあります。
疲労で痛みが出たり不利な動きが出たりします。
その為には基本的な姿勢を保つ事も大切です。
クライミングでは懸垂や楽なグレードで登る時は
脊柱の位置を真っ直ぐに保つ意識を持たれる事が
オススメです。
如何ですか?
肩を下げる。
詳しい肩を下げるやり方や頚椎や脊柱の治療が
必要な方々はお気軽に治療院までご連絡下さい。
『頸椎症の診療』
https://www.neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052070469.pdf
治療院KAZU
院長 中井一欽
03-5742-1414
https://kazu-1414.com