chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

身体の使い方シリーズその187『片足立ちになった時の股関節』武術家の蹴りの軸足・クライマーの蹴り足・一般の方々の歩行の安定性獲得にオススメです‼︎

今回のテーマは

片足立ちになった時の股関節

 

踵から股関節を繋げる事で

安定感を改めて実感しました。 

 

私は今迄は左の股関節のポジションについて

色々と考察していましたが

新しい回答が生まれました。

 

皆様も片足立ちなる場面は多々あると思います

歩いている時や階段を登る等

何気なく行なっていると思います。

 

私も何気なく片足立ちで軸を作って来ましたが

股関節をしっかりと入る感覚で立つと

股関節周囲や体幹部が締まる状態を味わえました。

 

これは武術の蹴りの軸足やクライミングでの

踏み足にも影響が出て来ると思います。

 

私の場合は左の膝が開く事と

股関節の緻密結合性の甘さを感じていました。

 

股関節を安定した状態で身体を使えて行くと

 

左側の軸と武術的な動きでは右の蹴り技

ライミングでは左側のホールドを

抑える力が上がると思います。

 

今迄は左の股関節を脱力する習慣から

骨盤が開く状態でした

f:id:chiryouin111:20230923225634j:image

これを股関節と踵を繋いで体幹を締めると

身体のラインが安定します

f:id:chiryouin111:20231009163309j:image

コツは腸骨筋や中臀筋を意識して腸骨に

大転子を近づけます。

 

体幹も多いに関係ありますが

今回は股関節にターゲットを絞り

先ずはこの状態をキープしながら動きを

巧緻されれは宜しくかと思います。

 

皆様にも片足立ちになった際に身体のバランスを

整える事をオススメしますが

片足立ちでフラフラされる方は先ずは壁を押さえて

身体を真っ直ぐにするのが宜しいかと思います。

 

如何ですか?

 

片足立ちになった時の股関節

 

バランスの取り方や全身の治療が必要な方々はお気軽に治療院までご連絡下さい。

 

『片脚立位と端座位での片側支持姿勢の
腰部周囲筋の筋活動の関係』

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/33/6/33_929/_pdf

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

https://kazu-1414.com