今回のテーマは
捻ると言う事
捻るとはどの様な状態でしょうか?
雑巾を絞る等がイメージ出来ますが
捻ると力がギューっと密集する感じがしますね。
他に
シンプルに身体に力を入れると言う事は
各部所を固めた結果に筋肉を収縮させたりします。
あたり前ですがその状態では
身体は固定して安定はしますが
動くと言う事には向きません。
力感があり身体が動きやすい状態にするには
カチカチに固め過ぎずに
安定させて力が逃げない様にする事が理想です。
一見矛盾しますがある方法として
一つの例は
空手の型に三戦で表現出来ます。
簡単に形から解説しますと
三戦は足を内八の字に構えて
足裏の親指側に力を込めて
足先から内側に絞めて行きます
そこから鼠蹊部を外側に
身体を螺旋状に捻って行きます。
その時に骨盤を後傾させて尾骨を入れて行くのですが
鼠蹊部まで締めてしまうと
身体は固定されて安定しますが
腹圧を溜めたり滑らかに動く事が疎外されます。
それを防ぐために足は内側
鼠蹊部からは外側に螺旋状に捻りながら
骨盤を後傾させて尾骨を入れた時に
鼠蹊部を開いて行きます。
そして前々回投稿した腸骨を締めます。
これが締め過ぎず緩め過ぎず安定感はありながら
自由度の高い状態になります。
因みにこれは感覚的な事ですが
身体を静止した状態から固めるのと
螺旋状にして捻るのでは自由度が違い
螺旋状に捻った方が動き出しに対して
動作が取りやすいのでお試し下さい。
螺旋状に捻って行く
この状態であれば腹圧を高められ
不必要の拘束感は減り技が出しやすい
環境になります。
安定化はあれど動ける状態で無ければ
実用性が引くなりますから
緻密差を保ちながら使える動きが
出来れば良いですね。
如何ですか?
捻ると言う事
身体を締める事も大切ですが
捻る事で動きと安定を保ち
身体操作は良い塩梅が大切ですね。
『筋発揮張力維持法を取り入れたトレーニングに関する研究』
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/data/h17/120938/120938a.pdf
治療院KAZU
院長 中井一欽
03-5742-1414
https://kazu-1414.com/course.htm