chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

身体の使い方シリーズ214『肩甲骨を支点にする』腕を使う意味で大切なポイントと肩凝り予防にも意識を高める事をオススメ致します‼︎

今回のテーマは 肩甲骨を支点にする 腕を使うために気を付ける事を書きたいと思います。 肩の関節と言えば肩甲上腕関節と 肩鎖関節・肩甲胸郭関節があり 今回はこの中で『肩甲胸郭関節』に着目します。 肩関節と言うと 肩甲上腕関節をメインに動くイメージで…

クライミング研究所第36段『懸垂での肘の位置』懸垂で広背筋に効かせたい方に有効です‼︎手の持ち位置と肘の関係について考察します。

今回のテーマは 懸垂での肘の位置 懸垂で気付いた事があり纏めたいと思います。 懸垂での腕の幅が広い時は 自然と肘は内側にありますが身体が 上がって行くに従い肘が手より 外に出てしまう事があり これは広背筋を効かせきれていない状態になります。 どう…

身体の使い方シリーズ213『太極拳と形意拳の違い』脱力をそれぞれの流れで考察します。力の伝達もそれぞれの技法で捉えます。

今回のテーマは 太極拳と形意拳の違い 私は太極拳の流れを組む武術を過去に習っていて 最近では形意拳の流れを組むボディーワークを 教わっています。 その中で 私なりに気づいた違いを纏めたいと思います。 太極拳では流派によって違うかもしれませんが 私…

身体の使い方シリーズ212『ブロックパーツ蹴り技編』蹴りを抱え込み正中線を越えて挟む体幹トレーニング身体操作に有効です‼︎

今回のテーマは ブロックパーツ蹴り技編 最近思う事があり蹴り技の練習をしています。 私の場合はサウスポーで右が前・左が後の観点から 左の蹴りを出す時は体幹の位置を大きく動かす必要があり右の体幹が強いです。 逆に左の体幹は右側が身体の前にある観点…

クライミング研究所第35段『身体を固める動きとしなやかな動き』筋肉に力を入れる必要性の中で力を抜いて動く状況を有利に筋トレの頻度を考えます。

今回のテーマは 身体を固める動きとしなやかな動き クライミングではホールドを抑えたり 身体を固めたりしながらムーブを起こす時と 力を抜いて身体のバネやしなやかさで 距離を出したりデットでホールドと ホールドの間を動くムーブを起こしたりします。 両…