chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

クライマーを『保持力型』と『体幹型』に分けて考察。踵と爪先の位置に注目しています。指でしっかり握りながら登る人、握らなくてもボディーテンションで登る人の違いを着目!!今回はクライマーにオススメです。

今回はクライマーを

『保持力型』と

体幹型』に

分けて私なりに考察します。

 

先ず保持力型は指でぶら下がり

踵とお尻を下げて足をチョコンとフットホームドに乗せるのに対して

 

体幹型は踵を上げて爪先を踏み込み

フットホールドを押して身体を上げます。

 

両者の主な違いは『踵』の位置に

あると思います。

f:id:chiryouin111:20190701111306j:image

 

『保持力型』は

重心は低く

骨盤後傾型

 踵重心が多く

このタイプは身体を落とす事で

ホールドに対しフリクション

発注させて持ち

手の引き付けと足の指のカキ込みで重心を上げるタイプで

身体の意識は背面にあります。

f:id:chiryouin111:20190701111323j:image

 

体幹型』は

重心は高く

骨盤前傾型

爪先荷重

身体を一本の棒の様にして

上半身と下半身を繋いでいます。

このタイプはホールドを持つというより

押さえる事で手を密着させて

フリクションを発生させます。

意識が身体の前側にあり

足の力と指のプッシュで

重心を上げるタイプです。

f:id:chiryouin111:20190701180055j:image

 

貴方はどちらかのタイプでしたか⁈

 

『保持力型』

体幹型』

私なりの観点で考察しました。

 

どちらの要素もバランス良く使えると理想的ですね。

 

保持力型・体幹型の見極め

指や身体の治療が必要な方々は

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

(足部スポーツ障害治療の科学的基礎写真引用)

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://www.kazu-1414.com/index.html