chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

身体の使い方シリーズ168末端からの連動と体幹からの連動、太極拳の起勢をもとに手を上げる動作と下げる動作でクライミングの動きを解説、力の伝達の参考になりましたら幸いです‼︎

今回のテーマは

末端からの連動と体幹からの連動

 

ライミングで指からの連動を意識していると

たまたま見かけたYouTubeでの

太極拳の解説の中から

指から手を上げて行く解説があり

とても興味深い内容でした。

f:id:chiryouin111:20230226222114j:image

太極拳套路(型)の一番最初の姿勢にある

起勢で下にある手を上げて行くのですが

解説では指の先から一つずつ関節を連動させて

手を上げていて

 

これは手を掴まれた場合は相手の重心の下に入るのに有効だと考えました。

 

そしてクライミングにも活用出来る内容で

前鋸筋を意識すると私も以前の投稿に

書きましたがこれを更に細かく骨の連動で

身体を繋いで行く動作になります。

 

そして同動画の中で手を下げる時は体幹からとあり

武術で相手に手を掴まれた時に手を下げる際は

腹から力を出すと言います。

 

これは体幹から手を連動させて身体の重さを

手に伝えて上げる技法で

重心位置に近い所でのコントロール

目指すやり方になり体幹から手を繋ぎ

相手を制します。

 

先程の手から体幹を繋ぐやり方を

ライミングに活用すると

ビーストメーカーで指のアップをする際に

感じるのが指を引っ掛けて引き付ける時に

指の収縮に伴って前鋸筋が収縮して

肩周りの腱盤筋が締まり更に力を入れると

アウターの広背筋等が働く感じです。

 

逆に体幹から手の場合は

ビーストメーカーのアプリでもある

レーニングではぶら下がり動作を行います

此方は私の感覚ですが体幹の筋肉で耐えている

気がして

勿論指や広背筋等も使ってはいます

ぶら下がりながらも身体を上げ様とすると広背筋が効いて来る感じがして

 

ぶら下がりながら身体を落とそうと

バランスをとるので

体幹筋が使われるのかと思います。

 

太極拳での起勢

上げる時は指から

下げる時は体幹からは

技法としてはクライミングにも使えるかと

思いました。

 

ライミングでは

手を上げる時は末端から(引き付け)

 

下げる時は体幹から末端へ(ぶら下がり)

 

を意識してみるのも面白いかと思います。

 

如何ですか?

末端からの連動と体幹からの連動

詳しいクライミングや武術の運用方法や

 

末端と体幹の治療が必要な方々はお気軽に

治療院までご連絡下さい。

 

(運動連鎖とエビデンス)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mpta/22/1/22_1_17/_pdf

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

https://kazu-1414.com/index.html