chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

身体の使い方seriesその50『脇腹を意識する』肋骨と腸骨の間、いわゆる体幹の部分を意識する。クライマー・武術家・一般の方々にもオススメです‼︎お家の中で自分の身体に向き合う材料にお使い下さい。

今回のテーマは『脇腹を意識する』

以前の投稿で背中

肋骨と腸骨の間を膨らませると呼吸法のblogで書きました。

http://chiryouin111.hatenablog.com/entry/2019/12/02/%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9series%E3%81%9D%E3%81%AE1%E3%80%8E%E8%83%8C%E4%B8%AD%E3%82%92%E5%BC%B5%E3%82%8B%E3%80%8F%E6%B5%AE%E8%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E8%85%B8%E9%AA%A8

f:id:chiryouin111:20200322124040j:image

今回はその部分を繋ぐ意識が高くなったので

体幹が繋がる感覚を解説します。

 

ます腸骨と肩甲骨がワンセットで動くにはその間から力が逃げない様にしないといけません。

 

肩甲骨の下は肋骨があり

肋骨と腸骨の間は背骨だけで

その体幹部分は筋肉と内臓になります。

 

その脆弱な部分の意識を高めて体幹を繋いでいきます。

今までは何方かと言うと前面に意識が集まっていましたが

背中側に意識を集めて

体幹を繋ぐと腸骨で肩甲骨が持ち上がる感覚が生まれます。

意識し難い方は

直に触れながら張り出す状態を作り出せれば

良い感じですよ。

f:id:chiryouin111:20200322124142j:image

如何ですか⁈

脇腹、主に背中脇腹を意識する

 

クライマーの方は身体を張る感覚が上がり

 

武術家では身体の虚を埋める

 

一般の方では腰痛予防にオススメです。

 

詳しい脇腹の意識の仕方

体幹周り、脇腹の治療の必要な方々は

治療院までお気軽に治療院までご連絡下さい。

状況に合わせてご対応させて頂きます。

 

治療院kazu

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

 

身体の使い方seriesその49『大椎を押し出す』猫背予防に効果的です‼︎クライマー・武術家・一般の方々にもオススメです。風邪の予防・免疫力を下げない養生にも施灸をオススメです。

今回のテーマは『大椎』を意識する

f:id:chiryouin111:20200322163618j:image

以前のブログで

立身中正で腰椎と頸椎の事を書きました。

http://chiryouin111.hatenablog.com/entry/2020/01/27/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9series42%E3%80%8E%E8%83%8C%E9%AA%A8%E3%82%92%E7%9C%9F%E3%81%A3%E7%9B%B4%E3%81%90%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8F%E7%AB%8B%E8%BA%AB%E4%B8%AD

 

その上半身バージョンです

首を伸ばして

猫背を解消するのにも役ちますよ。

 

『大椎』は頸椎7番と胸椎1番の棘突起の間にある

ツボです。

 

一般的には

背中を伸ばす胸を張る等

姿勢を正す表現がいくつかありますが

 

武術では立身中正と言って

背骨のカーブを真っ直ぐにした姿勢が

良いとされています。

 

それを上半身で作る時は

『大椎を後ろに押し出す』感じで

背中と首を伸ばしましょう。

f:id:chiryouin111:20200320124442j:image

猫背の方は頭が前に出て

それを引き戻そうとして背中が丸くなり

その状態で胸を張っても腰が反るだけで

かえって腰痛になる場合もありますので

お気を付け下さい。

 

背骨全体を考えないといけませんが

大椎を後ろに押し出すと頭が持ち上がり

胸椎のカーブは修正されます。

 

補足ですが

大椎は風邪の予防にも使え

中国では

新型コロナウィルスの

予防や治療でも

お灸を据えています。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17965507/

 

このツボは姿勢から疾患予防まで

色々とメリットがありますね。

 

如何でしたか⁈

 

大椎を押し出して背筋を真っ直ぐにするお話し

 

クライマーでは

猫背矯正・肩・首の怪我の予防

 

武術家では

軸を作り懐を深くする

 

一般の方では

猫背矯正に

 

詳しい大椎の押し出しかた

背骨の治療が必要な方々は

お気軽に治療院までご連絡下さい。

 

(セイリンカレンダーイラスト引用)

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5741-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

身体の使い方seriesその48『肘を下に向ける』肩甲骨下角を内転させる。沈肩墜肘の肘の解説です。こちらも背中を使うのに重要で、クライマー・武術家・一般の方々にもオススメです‼︎

今回のテーマは『肘を下に向ける』

 

前回は沈肩墜肘の肩の解説でした。

今回は肘のお話しです。

 

やり方は

肘を下げて肩甲骨下角を内転させます。

f:id:chiryouin111:20200308100415j:image

 

空手の三戦立ちは肘を締めて

拳をその外側に張り出します。

f:id:chiryouin111:20200308100434j:image

その時に

肩甲骨下角を内転して肘が身体に近づき

脇が締まり広背筋が効いて来ます。

f:id:chiryouin111:20200309140523j:image

背中の効いた状態です。

足も内側に螺旋状に締めるので身体の中心に

力が集めやすくなり軸が作れます。

 

ライミングで言うとアンダー持ちの様な

感じです。

 

身体を鍛えている方では

懸垂で手を逆手にした状態です。

 

クライマーでは上記のアンダーや

スローパーをコンプレションで

抑えるのに適しています。

 

武術家では受けや突きを撃つ時に力が逃げません。

 

肘と同時に肩甲骨下角を内転せせて広背筋を利かせて下さい。

f:id:chiryouin111:20200308100451j:image

如何でしたか?

 

肘を下げるお話し

肘の締め方

沈肩墜肘の解説

肘の治療が必要な方々は

お気軽に治療院までご連絡下さい。

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

 

 

 

身体の使い方seriesその47『沈肩墜肘』を肩甲上腕関節で解説、首凝り肩凝りの予防にも‼︎クライマー・武術家・一般の方々にもオススメです。

今回のテーマは『肩甲上腕関節を下げる』

 

武術では沈肩墜肘と言う状態があり

肩と肘を下げて伸ばしながら腕を張る状態です。

 

その中で肩に着目してみましょう。

f:id:chiryouin111:20200307121948j:image

肩の抜き、肩を下げる等

武術では有効ですが

そのメリットを解説致します。

 

肩を下げると脇が締まり広背筋に力が入り

f:id:chiryouin111:20200309140448j:image

いわゆる上半身と体幹が一体になった状態です。

f:id:chiryouin111:20200307121919j:image

腕を使う時にこの動きは効果的です。

 

逆に肩を上げると

僧帽筋上部や肩甲挙筋等が収縮して肩と首の距離が縮まり

重心が上がり不安定かつ肩凝りや首凝りの原因にもなります。

 

肩を下げる動きは

肩甲上腕関節を安定させる

インナーマッスルをあまり使わず

広背筋主導になりますから

肩関節周囲炎や40肩や50肩の腕が上がらない状態でも有効です。

 

クライマーでは背中を使った登りに

 

武術家では力が逃げずに使え

 

一般の方では肩が痛くて上がらない等に有効です。

 

如何ですか⁈

『肩を下げる』お話し

 

肩を下げる詳しい解説や

肩凝り・肩関節周囲炎・40肩.50肩の方々は

お気軽に治療院まで お問い合わせ下さい。

 

(肩関節拘縮評価と運動療法イラスト引用)

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

身体の使い方seriesその46『肘を揃える』骨盤や身体の捻れを整えます。クライマー・武術家・一般の方々にもオススメです‼︎

『肘の位置を揃える』

 

私は空手の構えの癖があり

肘の位置が右が前 左が後ろになります。

 

身体が左に回転している感じで

肘に伴い骨盤も回転します。

 

反身に構えだ時は丁度良いのですが

 

正面を向いた時は身体が左に開きこの様な感じです。

f:id:chiryouin111:20200229130045j:image

それを意識的に肘の位置を揃えると

 

骨盤の位置も同じになり身体が開かずに調整出来ます。

f:id:chiryouin111:20200229130051j:image

ライミングの場合

私は左足に乗り左手を出す動きが

しっくり来ない時があり

肘の位置を意識すると

左の身体が開かずにムーブが起こせます。

 

クライマーでは

出しにくい一手や

引き付けが甘い時は肘を意識して下さい。

 

武術家では

自分の構えを左右均等に行うと身体が整います。

 

一般の方々では

正面を向いた時に肘の位置を揃えて下さい。

 

如何ですか⁈

肘の位置を揃える

 

 

肘の位置の説明や

肘や上肢・前腕の治療が必要な方々は

 

お気軽に治療院までご連絡下さい。

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

 

身体の使い方seriesその45『尾骨を意識する』背骨を真っ直ぐする為に重要です。腰椎前弯の腰痛の方々にも効果的ですよ。クライマー・武術家・一般地の方々にもオススメです‼︎

今回のテーマは『尾骨を意識する』

 

背骨を

真っ直ぐにする時に

尾骨の位置が重要になります。

 

武術では

『尾閭中正』と言う言葉があります。

 

尾骨を身体の中に入れて行くと

(尾骨を内側に巻いて骨盤後傾を作ります)

f:id:chiryouin111:20200217113648j:image

腰椎の前弯が減少して背骨が真っ直ぐになります。

 

骨盤だけで後弯させると分離しやすいので

尾骨を意識して行って下さい。

 

如何ですか⁈

尾骨を意識する。

 

クライマーでは

ハイステップや狭いヒールの際に

 

武術家では

軸を作り力を出したり受けたりする時にや

 

一般の方では

腰椎前弯の腰痛の方にオススメです。

 

尾骨の位置の説明や

骨盤周囲・腰の治療が必要な方々は

お気軽に治療院までご連絡下さい。

 

(筋膜リリーステクニック・イラスト引用)

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm

 

身体の使い方seriesその44『お腹の中のボールを骨盤に乗せる』腹圧の意識に対応した骨盤の形です。クライマー・武術家・一般の方・腰椎前弯の腰痛の方・御懐妊後の腰痛予防にもオススメです‼︎

今回のテーマは

『お腹の中のボールを骨盤に乗せる』

 

腹圧を集める時に気付いたのが

骨盤を腹圧の受け皿に見立ててみました。

 

骨盤は女性の場合ですと

胎児を乗せる器になります。

 

男性の場合は経験出来ませんが

お腹に圧をかけて骨盤を器に見立てると

f:id:chiryouin111:20200217113629j:image

(骨盤を上から見たイラストです)

 

丁度、圧を加えるのに骨盤の形を整えた方が

乗せやすい感じがします。

左右の骨盤を揃えて後傾させると安定して

たくさん乗せられますよ。

 

女性の場合でも御懐妊でお腹が大きくなると

骨盤後傾の腰痛が増えますので

 

日頃から骨盤後傾を意識していれば

男性の肥満で腰椎前弯の腰痛の方や

 

上記の様に御懐妊で腰痛の方々の

予防になります。

 

是非、平素から骨盤を器と見立て

形を整えて下さい。

 

如何でしたか⁈

 

お腹の中のボールを骨盤に乗せるお話し

 

クライマーでは

身体の力を逃さずにムーブが起こせ

 

武術家では

圧を逃がさずに相手に力を伝えられ

 

一般の方々は

男女を含めて腰痛予防や

お腹が安定してリラックス出来ます。

 

骨盤を整えて圧をかける詳しい御説明や

骨盤、腰の治療がは必要な方々は

お気軽に当院までご連絡下さい。

 

(筋膜リリーステクニック・イラスト引用)

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://kazu-1414.com/course.htm