chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

身体の感覚シリーズその2『足首』を意識する距骨の使い方。クライマー武道家 スポーツ選手 一般の方々 様々な用途でおススメです‼︎

今回は『足首』のお話しです。

 

私は以前も

足の裏や立ち方のblogを書きました。

 

それにも関連するテーマですが

更に少し細かく足首について考察致します。

 

細かくとは言え

シンプルな内容ですので是非

一読してみて下さい。

 

 

では本題です。

 

足首や手首は柔らかい方が良いと

スポーツの世界では言われますが

 

その理由は上半身では手首の柔軟性

 

下半身では足首の柔軟性が

 

身体のバランスを整える

平均感覚に関係するからです。

 

 

それに関わる

足首の骨『 距骨』を解剖学的に考えると

 

距骨は

脛骨と腓骨に挟まっていて

f:id:chiryouin111:20180818103435j:image

積み木を積む様な感じです。

 

上記のイラストを見て頂けるとイメージしやすいですが

距骨の下が足の裏になり

足首の位置が足の裏のアーチにも影響を及ぼす事が分かります。

 

足の裏の骨の立方骨等も調整してアーチを整えたり出来ますが

立方骨は自力ではなかなか意識して動かせないので

 

今回は『距骨を真っ直ぐに立てる』

事を立位で意識して頂きます。

 

足首が真っ直ぐの目安は

後ろからアキレス腱を見て下さい。

 

アキレス腱が真っ直ぐになっていると

足首も整います。

 

f:id:chiryouin111:20180820102336j:image

 

建築物も基礎や足場構造が大切で

そこが曲がっていれば、上部に影響します。

 

人間の身体もそうで

大地に接する足裏

足裏の位置を決める足首

その関節の骨『距骨』の位置が大切です。

 

 

それを日常や運動の中で考えますと

 

スポーツや武道では『構え』があり

左右均等には身体を使わない場合が多いです。

仕事や一般の生活でもそうですね。

 

そのポジションからニュートラルに戻した時に

身体の歪みが

痛みや故障につながる事があります。

 

それらを防ぎ

身体を整える意味でも

立位で『距骨』を真っ直ぐに立てて

身体を整えて下さい。

 

足首が柔らかければ怪我をし難くなったり

動きがスムーズになったりします。

 

やり方は簡単です。

まず肩幅くらいに足を広げ

背骨を真っ直ぐにして

ひたすらに足首を意識して立ちます。

 

足首を左右に動かしてから

アキレス腱を真っ直ぐに立てて下さい。

 

一日の中で1〜3分くらいトライしましょう。

 

ライミングではスラブの足の感覚が向上して

様々な傾斜で足先の力も伝わりやすくなると思います。

 

武術やスポーツでは重心移動がスムーズになり

セットプレーでは相手の力を吸収しやすくなります。

 

一般の方では

肩に力が入りやすいタイプや

大事な所で緊張する方々は

足首を意識すると重心が下がって

上半身の緊張がとれて

リラックスしやすくなります。

 

是非お試し下さい。

 

補足ですが

 

以前のblog

身体の使い方シリーズその6『站椿功』

も立ち方の参考にして下さい。

 

少しでも皆様のスポーツや武道 健康のサポートに貢献出来れば幸いです。

 

もし詳しい説明や

身体のお悩みが御座いましたら

お気軽に治療院にお問い合わせ下さい。

 

(筋骨格筋系のキネシオロジー・足部スポーツ障害治療の科学的基礎イラスト引用)

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://www.kazu-1414.com/index.html