chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

身体の使い方シリーズその145『お尻を上げる』股関節の位置から考察してお尻を上げて腰椎前弯・骨盤前傾の腰痛を改善‼︎腹筋して腰や首が痛くなる方々にオススメです!

今回のテーマは

『お尻を上げる』

 

お尻を上げるとは⁈

お尻の位置を変える事で股関節を入れる動作になります。

 

股関節を前に出して行く動作は大腿の伸展にあたり

屈曲の逆になります。

f:id:chiryouin111:20220904121617j:image

腸腰筋を使うと股関節を屈曲させる動作になりますがその際の注意点として

f:id:chiryouin111:20220904121630j:image

『お尻が抜けない』様にする事です。

 

お尻が抜けると股関節を屈曲させた時に

腰椎の伸展が加わりますので腰が反る状態ですね。

 

せっかく腸腰筋を効かせても

お尻が抜けたり

腰が反ると

力が上手く入りません

 

そのせいでより力を入れようとして

腰やお尻を痛める方々をお見受けします。

 

そちらを防ぐためにはお尻を抜かずに

股関節を屈曲させて行きます。

 

そうすれば自然とお腹に力が入り

腰痛の予防にもなります。

 

試しに

立っている状態からお尻を後ろに出して頂けると

分かりますが身体が前方に倒れます。

その状態で身体を垂直に立てようとすると

腰が反る形になり自然と腰痛を作る姿勢に

なってしまいます。

f:id:chiryouin111:20220904122156j:image

この姿勢の方に腹筋運動を行なって頂くと

大抵の方は腰と首の前に効いてしまう事が

多いですね。

 

それを防ぐために大切なのは

股関節を前に出す姿勢をとって頂く事です。

 

一般的にお尻が後ろに出た方に股関節を前に出す

姿勢を理解して頂くのは難しいので

より意識しやすいポジションをご紹介致します。

 

 

先ずは

正座の姿勢から膝で立って下さい。

 

そこで

膝と足の甲と脛が地面に接している状態から

鼠蹊部を開いて下さい。

f:id:chiryouin111:20220901151134j:image

この時に気を付けるのが『腰が反らない』事です。

 

お尻を入れて厳密には股関節を前側に開く感じです。

 

正座が出来ない方は膝立ちの位置から始めて

頂き股関節を開いて下さい。

 

このポジションをキープしながら立ち上がって

股関節の位置をなるべく変えずに前屈して行きます。

f:id:chiryouin111:20220904101242j:image

そして

骨盤後傾・腰椎後弯を作りながら

身体をお起こします。

f:id:chiryouin111:20220904101311j:image

この姿勢ですと股関節も抜けずに『お腹に力が入った』形になりますので是非お試し下さい。

 

お尻が出やすい方、腰椎後弯で腰痛の方にオススメです。

 

如何ですか?

お尻を上げる

詳しい股関節の位置や坐骨神経痛や腰痛の治療が

必要な方々はお気軽に治療院までご連絡下さい。

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

https://kazu-1414.com/course.htm