今回のテーマは
『腰を繋ぐ』
骨盤と肋骨の間の部分のお話しになります。
腰と肋骨の間は腰椎だけで後は内臓と筋肉になります。その軟部組織を繋いで行きます。
私の感覚ですと背骨の横にある腸腰筋を締めて空間を埋める感じです。
やり方は天井が下がって来て手で支えて足で踏ん張る時にお腹の空間に力を入れて身体全体を足から手までを張る感じです。
男塾の天井を支えた虎丸龍次の様に(笑)
例えば
クライミングで壁に入って体幹を張るやつです。
クライマー以外は分かりづらいと思いますので(クライマーで分からない方も)天井を抑える感じでお腹の空間を繋いで下さい。
如何ですか⁈
お腹を繋いで行く
武術家では体幹が安定して手足が繋がり
クライマーでは壁に入りやすく
一般の方では腹筋背筋をしなくても腰回りが安定します。
詳しいお腹を繋いで行くお話しや
お腹や腰回りの治療が必要な方々はお気軽に治療院までご連絡下さい♪
治療院KAZU
院長 中井一欽
03-5742-1414
https://kazu-1414.com