chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

指の使い方シリーズその1『虎拉ぎ』から体幹を決める。クライマー武術家 スポーツ選手 一般の方々にもオススメです‼︎

今回は指の形から

体幹を一体化させて足も強くなる『虎拉ぎ』

とらひしぎ、と読みます。

 

古武術の技法になりますが

他の武術やクライミング

一般の方にも有効だと思いますので

ご紹介致します。

 

まずやり方ですが

親指を回内(左手を基準にすると時計回り)

このままですと肘が開き脇が上がってしまうので

f:id:chiryouin111:20181114182052j:image

次に人差し指を回外(左手を基準に反時計回り)

これで脇が締まり

f:id:chiryouin111:20181114182109j:image

広背筋と大胸筋が効いて来て体幹が決まり

上半身と下半身が一体化します。

この時に肩が上がらない様に意識して下さい。

 

古武術ではこの指の形をとると

階段を駆け上がる時や高い所に足を運ぶ

そして

寝技でも横から崩されにくいそうです。

 

この指の形は

私なりの見解ですが

前腕の回内・回外で筋肉が拮抗して

その力が上腕・肩甲骨・胸郭に及び

広背筋や大胸筋等の筋肉が等尺性収縮をおこし

上半身と下半身が連動している感じがします。

 

この指からの伝達は

 

中国武術では『含胸抜背』の技法に似ていて

広背筋を締めて強い身体を作り

(詳しくは私のblog身体の使い方シリーズその3をご覧下さい)

 

空手でも指の第一関節で大きな壺を持つ鍛錬が在り

その際に身体を締めながら移動稽古を行い

足の連動が良くなります。

 

そして

この指の形はクライミングでも使えると思いますよ。

指からの伝達を体幹に伝える動きは理想だと思うので

おそらくトップクライマーは自然にやっているかもしれません。

 

岩のガチャ持ちや悪いホールドを保持する時に有効だと思います。

 

一般の方には

階段の昇降や坂道  山道を歩く時に

オススメですよ。

 

『虎拉ぎ』

是非お試し下さい。

 

上記の説明が詳しくお知りになりたい方は

治療院にお問い合わせ下さい。

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

03-5742-1414

http://www.kazu-1414.com/index.html