chiryouin111’s diary

治療院KAZUです ^ ^ 健康に関わる事 理想的な身体動作を追求して行きます。

最近流行り⁈『立甲』の作り方 クライマーにオススメ 『抜骨』は武術家にオススメです。

立甲の作り方

私が修練した時は、その言葉は無くて

抜骨でしたが

抜骨は、前方に肩甲骨を移動させます。

いわゆる伸筋連動法と言って

空手の正拳突きや、ボクシングのストレートパンチです。

密着した状態から打撃を加えたり

予想よりも伸びるパンチ等です。

 

立甲は逆で

肩甲骨を後ろに引くので

手を引き付けるクライマーには効果的な動きだと思います。

似た様な感じなので、以前を振り返りながら

上手く出来るコツを解説したいと思います。

 

先ず、肩を下げる

f:id:chiryouin111:20161128223618j:image

上手く出来ない方は反対の手で肩を押さえて下げます。

肩峰の部分を下げながら後ろに押し込むと肩甲骨が浮いて来ます。

上腕骨を外旋させせながら肘を絞り

脇を締めて肩甲骨の内側に力を入れる

前鋸筋と広背筋に特に力が入っていると思います。

感覚が分かりづらい時は、ストレッチをしてから行うと理想です。

大胸筋、小胸筋を伸ばして下さい。

大切なのは、肩甲骨を水平回転させながら肩鎖関節を後方に移動させて肩甲骨を浮き上がらせます。

f:id:chiryouin111:20161128223730j:image

二枚の写真は変化を出す為に左側だけ立甲させています。

私は、あまり大きく後ろに出ませんが参考にして下さい。

コツは

前鋸筋を意識して脇を締め胸郭の支点を作って

上腕骨と肩甲骨を結ぶ筋肉(ローテーターカフ)を等尺性収縮させ

僧帽筋と菱形筋は緩めて下さい

 

 抜骨も緩める部分は同じで

肩甲骨を前方に移動させるのみです。

武術の、パンチ

ライミングのフルリーチ以上の間合いで距離が伸びます。

 

立甲、抜骨はただ出来ても意味が無いので実戦の場面で行える様に

 

登りながら肩甲骨を動かすや

 

武術の稽古で試しながら実戦で活かす等

 

意識して行い

無意識で実戦出来るレベルまで鍛錬して始めて使えます。

パフォーマンスでは無く

自分の土俵で生かして下さい。

 

治療院KAZU

院長 中井一欽

http://www.kazu-1414.com/